2025-04

ブログ

「ダルい・疲れやすい…」身体のサインとは

言葉はウソをつく。身体はウソをつかない。言葉では「大丈夫」と言っていても身体はボロボロ。こんな人は本当は「大丈夫じゃない、つらい」。その「本当の思い」にフタをし続けることで身体から「症状というサイン」が出ます。では、「身体がダルい・疲れやす...
ブログ

濃い味が好きな人は〇〇な人?

塩気、濃い味が好きな人の共通点。それは「普段強がっている人」。・「大丈夫、平気」・「自分は強い」・「私はポジティブ」など強い・大丈夫アピールする人ほど、濃い味を好む傾向にあります。これは「東洋医学」の考えです。塩辛い味は「腎」の領域。腎の感...
サロン紹介

「身体の声を聴く整体」とは

「身体の声を聴く整体」について解説しています。当院の軸となる考え方を載せています。繰り返す不調がある方、治らない不調に疑問を持つ方は参考にしてみてください。
ブログ

骨盤・姿勢矯正が裏目に出る?

整体の仕事をしていてよくあるのが「骨盤ズレてませんか?」「猫背になっていませんか?」と聞かれること。私は思ったことを答えますが、そもそも、なぜ骨盤や猫背を気にするのでしょうか。予防?美意識?痛みを取るため?と目的をお聴きすると、止まったり戸...
ブログ

肩こりは「肩に背負い過ぎている」は本当!?

このダジャレのような考えを聞くと「そんなわけないやん」「少しはあるかもね」など疑う人が多いのでは?実はこのダジャレ・慣用句は「物理学」で証明できるのです。Wi-Fiの原理この「肩こりは肩に背負う」の原理はスマホと同じ原理です。スマホに映る画...
サロン紹介

相談・講座メニュー

メニュー時間/料金【相談・講座】・悩み解決のキソ講座・食、栄養相談・特性・性質(占い)相談約60~90分/3,800円精神構造分析※要相談1回/8,000円3回/23,500円6回/47,000円※1回約120分※オンライン可※お支払方法→...
ブログ

多くの人の「自分をいたわる」はウソ!?

「自分をいたわる」と聞くと何を思い浮かべますか?甘い物、美味しいものマッサージ、整体旅行、ドライブ映画、ゲームなど、好きなことをすることが浮ぶと思います。これらは半分正解ですが、半分はウソです(強気)。なぜなら、これらを続けると将来的に大き...
ブログ

肩こり・頭痛の原因は「ゆがみ・筋肉」だけじゃない

肩こり・頭痛の原因は姿勢や骨盤のゆがみ・筋肉だけじゃありません。もちろん一つの原因ではあります。しかし、仮に肩こり・頭痛の原因が姿勢・骨盤・筋肉だけだったとしたら。この世に肩こり・頭痛を繰り返す人は消えます(笑)あと、整体がこんなに増えませ...
ブログ

甘い物を止められない「本当の理由」

甘い物を本当に止められない理由はあなたの気合いと根性が足らないからです。…というような昭和ど真ん中の根性論が〇ぬほど嫌いな私です。むしろ、甘い物を止められない理由は根性論の「真逆」な理由。「あなたの根性があり過ぎるから」甘い物を止められない...
ブログ

人は絶対に「やりたいことしかやれない」という話②

昨日の話を別の例でお伝えしていきます。昨日は肩こり・腰痛でしたが今日は「仕事について」。テーマは「仕事を辞めたいけど辞めれない」。タイトル通りに変換すると「仕事を辞めれない」ではなく『仕事をやりたくてやっている』となる。と言うと、グーかチョ...